淡竹の下処理

レシピ
レシピ季節の野菜

淡竹は灰汁が少ないので、茹でるだけで灰汁抜きできます。

Print Recipe
淡竹の下処理
米ぬかやトウガラシがなくても灰汁抜きできます。
下準備 30
調理 1.5 時間
所用時間 2 時間
分量
回分
材料
  • 適量 淡竹
  • 適量 淡竹がしっかり水に浸かる量
下準備 30
調理 1.5 時間
所用時間 2 時間
分量
回分
材料
  • 適量 淡竹
  • 適量 淡竹がしっかり水に浸かる量
作り方
  1. 皮をむきます。全部むいてしまってかまいません。
  2. 大きめの鍋に筍を入れ、しっかり浸かる量の水を入れます。筍が浮いてこないように落し蓋をします。
  3. 強めの中火にかけて、沸騰したら火を弱めて1時間ほど茹でます。途中、水が減ってきたら 足してください。
  4. 1時間茹でたら火を止め、そのまま冷めるまで、ゆで汁につけておきます。
  5. 冷めたらゆで汁を捨て、新しい水を入れて一晩つけておきます。できれば冷蔵庫に入れると良いです。
  6. 一晩おいた筍を軽く水洗いし、すぐに食べる分は大きめの器に水をはって入れ、空気に触れないようにして冷蔵庫で保存します。毎日新しい水に変えて、1週間以内に食べきります。
  7. 長期保存する場合は、真空パックや瓶詰にして冷蔵するか、メンマ、炊き込みご飯の素、など調理して冷凍します。