わさび漬けを作りました

ブログ
ブログ料理

よくお土産で売っている

わさび漬けは味が様々で

なかなか好みのものに出会えません。

たまに出会えても現地でしか買えなくて

遠くて頻繁に買いにいくことは

難しかったりします。

そこで今回は生わさびと酒粕を購入し

自分で作ることにしたのです。

わさび漬けの味は酒粕の味で決まります。

美味しいお酒の酒粕なら

まず間違いないだろうと思い

真澄の酒粕を選びました。

味付けは塩と蜂蜜です。

何度も味見をしながら

少し甘めに味付けました。

これだけでいくらでもご飯が

食べられそうです。

酒粕の味が決まったらわさびを刻みます。

ここからは時間との勝負です。

切り口が空気に触れると

香りと辛み成分がどんどん抜けていくので

刻んだ端から酒粕に漬けていきます。

最後はできるだけ空気に触れないように

密閉し3日ほど漬けたら完成です。

食べるのが楽しみだなぁ。