ジャム

ブログ

ブラックベリージャム

久しぶりにブラックベリーをジャムにしました。ケーキの試作や他のジャム煮に時間を取られてなかなかブラックベリーの番が回って来なかったのです。いつもは瓶に詰めるのですが今回は冷凍するので真空パックにしました。ミルクプリンのトッピングに使う他シフ...
料理

りんごのコンポートを作りました

リンゴの季節になりました。紅玉に出会ったのでコンポートを煮ました。今回はいろんな用途に使えるように小さめにカットしました。皮を入れて煮ると綺麗なピンク色になります。レモン果汁を入れると色が一段階明るくなります。理科の実験のようでいつも入れる...
保存食

ローゼルジャム

ローゼルのガクの部分で作るジャムです。酸味があってハイビスカスティの味がします。
ブログ

ローゼルのジャムを作りました

数年前から産直でみかけるようになったローゼルが気になっていました。そもそもローゼルって何?というところからスタートして今年とうとう手に取りました。ローゼルはオクラと同じアオイ科の植物でハイビスカスの仲間です。ハイビスカスティーの原料にも使わ...
ガーデニング

ブラックベリーの収穫

今年もブラックベリーの収穫が始まりました。去年は2本しか新芽が出ませんでしたが誘引がうまくいったようで今年はたくさん収穫できそうです。先から順番に熟してくるのでこれからしばらく毎朝の日課になります。最盛期には1kg程の収量が見込めるので今の...
ジャム

りんごジャム(紅玉)

紅玉で作るとおいしいです。もちろん他の品種のりんごでも作れます。品種が違うとジャムの味も変わるので、食べくらべてみると自分の好みの味がみつかると思います。
保存食

キウイジャム

固めのキウイで作ると酸味のあるゴロゴロした食感に、完熟したキウイで作るとトロトロの甘いジャムに仕上がります。
ブログ

キウイジャムを作りました

一年中スーパーで見かけるキウイフルーツは日本では秋に収穫されるくだものです。ということで今が旬のフルーツ。産直で購入したキウイを追熟してジャムを煮ました。形も大きさもバラバラなのでお値打ちでしたがそのまま食べても美味しかったです。そのままで...
料理

りんごジャムにむく品種

紅玉が手に入ったのでジャムを煮ました。いろんな品種のリンゴが売っていますがジャムやアップルパイに加工するなら酸味のある紅玉がおすすめです。スーパーで売っているリンゴは生で食べておいしい甘い品種が多く紅玉はあまり見かけませんがたまに出会うと嬉...
ブログ

ブラックベリージャムを作りました

久しぶりにブラックベリーのジャムを煮ました。今年は収量が昨シーズンより減って冷凍庫の余裕があることと他のジャムを作っていたこともあり今シーズン初のブラックベリージャムです。他のジャムと違って種を裏ごしする作業があるのでブラックベリーはダント...