焙煎が終わった豆はすぐにザルにあけて
風を当てて冷ましながら
薄皮を飛ばします。
予熱でどんどん火が入ってしまうので
素手で触れる温度になるまで冷まします。
冷めたら再び欠点豆を取り除く作業です。


極端に色の違う豆や
形の悪い豆を取り除いています。
形の悪い豆は火入りにムラがあり
色が悪いことが多いのです。
多少形が悪くても
ムラなく綺麗に焙煎できていれば残します。
どうせ家で自分で飲むものなので。
本当は焙煎前の選別も
もっと丁寧にやると良いみたいですが
初心者には取り除く規準が難しく
選別しているうちにどれもダメな気がして
豆がなくなってしまいそうなので
焙煎前の選別は異物確認の際に
気になった豆だけ取り除くことにしました。
まだまだ勉強中です。