ブログ マンガベの話② 多肉植物は色々育てていますがアガベは大きさと棘がネックで憧れつつも手を出せずにいました。マンガベを知ってこれなら!と飛びついたのです。小さな苗を入手したのが昨年の6月。小さいうちは心配だったので雨の当たらない軒下で土が乾いたらたっぷりと水や... 2025.03.08 ブログ多肉植物ガーデニング
ブログ マンガべの話① マンガベはマンフレダとアガベの交配で生まれたハイブリッド多肉です。マンフレダの特徴的な模様とアガベの格好良いシルエットを併せ持っています。アガベよりも小型で棘も控えめで扱い易く手入れも楽なのでドライガーデンにピッタリです。アガベと比べて水や... 2025.03.05 ブログガーデニング
ブログ 夏みかんジャムの仕込 3月のシフォンケーキを夏みかんにすることに決めました。以前作った夏みかんピールを入れるレシピではなくジャムを入れるレシピで作ります。そのために夏みかん10個分のジャムを仕込みました。皮を刻むのに1時間茹でこぼしに1時間薄皮を剥くのに1時間ジ... 2025.03.02 ブログカフェ
ブログ 庭の春支度 やっと寒波も行ってしまい春の気配がしてきました。昨年地植えしたばかりのオージープランツや鉢植えのものであまり寒さに強くないものは不織布を巻いて防寒していました。オージープランツは耐寒性があるものも多いのですが枯れることはなくても寒さで葉が傷... 2025.02.27 ブログガーデニング
ブログ レモンシフォンケーキ 今月はレモンシフォンを提供しています。地元産のレモンの皮と果汁をフレッシュなまま使っています。何度も失敗して研究したレモンのシフォンケーキは絶対にカフェで出すと決めていました。生のレモンが地元で出回る今の時期だけのシフォンケーキです。是非ご... 2025.02.19 ブログカフェ
ブログ コーヒーの話② 家で飲んでいる分には自分の好みの豆を好みの焙煎度で好みのブレンドで良いのですがお店で出すとなると迷います。基本的には自分が美味しいと思うものを提供するのですがコーヒーに関しては一般的な豆を複数用意してその都度ブレンドすることにしました。日に... 2025.02.12 ブログカフェ
ブログ コーヒーの話① 珈琲豆の焙煎を始めたきっかけはエアフライヤーにロースター機能が付いていたことです。義兄が自家焙煎していたこともあり興味本位でやってみたのが自家焙煎珈琲の始まりです。すっかりハマってしまいエアフライヤーでは物足りなくなり焙煎機を購入することに... 2025.02.08 ブログカフェ
カフェ チョコレートシフォン バレンタインに向けてチョコレートシフォンを作ります。12月にカフェメニューでココアシフォンを作ったのですがコストの関係でチョコが使えなかったのでバレンタイン限定でチョコたっぷりのシフォンケーキをホールでのみ予約販売することにしました。17c... 2025.01.29 カフェブログ
ブログ 自家製ジャム 季節の果物でジャムを作るのでいろんな人に食べてもらいたいと商品化することも考えましたがジャムを商品にするには密封包装食品製造の資格が必要で一旦保留にしました。飲食店で提供するには問題ないのでカフェで提供できるメニューを考えました。ミルクプリ... 2025.01.22 ブログカフェ
料理 黒豆茶を作りました 古い黒豆が残っていたので煎って黒豆茶を作りました。コーヒーの焙煎機で煎りましたがフライパンでも煎れます。1時間水につけた豆を皮が弾けるまで乾煎りするだけです。お茶を沸かす際には2リットルの沸騰した湯に50gの煎った豆を入れて5分煮出します。... 2025.01.18 料理ブログ