多肉の植え替え

ブログ
ブログ多肉植物

先日作ったリメ缶に多肉を植え替えます。

新しくお迎えした多肉と、植え替えが必要な古い鉢を植え替えていきます。

まずは土を作ります。残っていた観葉植物用の土に赤玉土と鹿沼土を適当に混ぜます。

本格的な人は、しっかり土づくりするのでしょうが、

私はサボテン・多肉植物用の土を買ってくることが多いです。

今回はあったものを使ったので、水はけがよくなるようにブレンドしました。

缶の底に鉢底石を適量入れ、土を入れたら、多肉を入れて、上から土を足します。

私は、買ってきた鉢も、植え替える古い鉢も、

ついていた古い土を取りのぞいて新しい土に植えます。

その時に、傷んだ古い根がないか、虫やカビがついていないか、根っこを確認します。

根が伸びすぎている場合は切ってしまいます。

多肉の場合は、植え替えた後すぐには水をやりません。

一週間くらい、そのままにして、落ち着いた頃に初めて水をやります。

土が余ったので、夏の間に弱った寄せ植えを仕立て直すことにしました。

切って挿してあるだけなので、根っこはありません。

新しい根がちゃんと出てくれるといいなぁ。