多肉

多肉植物

梅雨時は多肉が危険です

乾燥に強い多肉植物は多湿が苦手です。肉厚の葉に水分を貯めるので湿った状態が続くと水分過多となり多肉が腐りやすいのです。また土が湿った状態で温度が高くなると蒸れて腐ってしまいます。梅雨の合間の晴れた日は要注意なのです。毎日チェックしていてもあ...
ブログ

多肉で箱庭をつくりました

木箱のプランターがたくさんできたのでずっと作ってみたかった箱庭を多肉植物で寄せ植えました。箱のリメイクと一緒に箱庭に入れる家も作りました。家は角材を斜めに2回カットしただけです。植える箱が決まったら土を入れてカットした多肉をどんどん挿してい...
DIY

木箱の再利用

古い家を片付けているといろんなものが出てきます。今回はいろんなサイズの木箱をプランターや植木鉢に再利用します。今は紙の箱が主流ですが昔はちょっとした陶器なども木の箱に入っていたようです。蓋つきの木箱がたくさん出てきました。蓋は使わないので箱...
ブログ

ミニチュア寄せ

新しくセダムを増やしたので小さい寄せ植えが作りたくなり何に植えようか迷っていたらSeriaでミニチュアの一輪車を発見!可愛くできる予感しかしなかったので即決しました。ついでに買い物カゴも購入。水抜き穴を開けたら土を入れてカットしたチビ多肉を...
ブログ

端材でミニプランター

木工をしていると端材がたくさん出ます。もちろん端材も小さいものに利用しますが最終的に15㎝以下になると使い道がほぼなくなります。そんな小さい端材を使って植木鉢を作りました。底板になる部分に水抜き穴を開けて組み立てて角をヤスリで削ったら色を塗...
ガーデニング

割れたカップに寄せ植え

お気に入りのカップが割れました。このカップは気に入っているので割れると同じものを買ってくるのですがよく使うのでよく割るのです。そして割れると植木鉢に転職します。割れたカップの再利用いつもは接着剤で割れ目をくっつけて植木鉢として使っていました...
DIY

セダム箱を作りました

セダムをモリモリに増やしたくて端材でプランターを作りました。ちょうどポット苗が2株入る大きさです。増えることを見越して1株にしてもよかったのですがあんまり増やしても置き場所に困るのでとりあえず4個作りました。セダムは小さい寄せ植えによく使う...
ブログ

暴れ秀麗の鉢カバー

たった一枝の秀麗が勝手にどんどん増えてえらいことになっています。私が多肉を育て始めた10年くらい前からずっといるのです。記憶にないくらい植え替えていない大鉢と落ちた葉から芽吹く葉挿しっ子がいろんな寄せ植えに入っています。あまりに伸びすぎた枝...
ガーデニング

寄せ植えの仕立て直し②

割れ鉢の寄せ植えが伸び放題で冬に一部凍ってしまったのもあり3年ぶりに仕立て直しました。3月中にやる予定がバタバタしているうちに5月になりようやく植え替えできました。上の方だけカットして根っこは掘り起こして捨てました。鉢中に根が回っていて土が...
ガーデニング

寄せ植えの仕立て直し

今年の冬は外に残した鉢の多くをダメにしてしまったのでこの春はやることが満載です。まずは楽しいことから始めます。春になったらやりたかった流木寄せの仕立て直しから。元の寄せ植えとリースから残っているものをカットして古い土を取り除きます。新しい土...