おにまんじゅう

和菓子
和菓子レシピおやつ・パン

愛知県の郷土菓子です。サツマイモと小麦粉と砂糖だけで作るシンプルな和菓子です。

Print Recipe
おにまんじゅう
さつまいもが美味しい秋から冬に是非作ってみてほしいお菓子です。食べる時にレンジで少し温めると蒸したてのふんわり感が戻って美味しいです。
下準備 30
調理 15
所用時間 45
分量
材料
下準備 30
調理 15
所用時間 45
分量
材料
作り方
  1. サツマイモを1㎝角に切って、水にさらします。
  2. ザルにあげて、水気をしっかりきります。 その間に分量の砂糖を大き目のボールに計っておきます。
  3. 水をきったサツマイモを砂糖の入ったボールに入れ、軽くまぶします。このとき、砂糖のかたまりが残っていても大丈夫です。そのまま10分放置します。
  4. 10分後、溶けた砂糖とサツマイモから水分が出るので、この水分で小麦粉を溶いていきます。
  5. 分量の薄力粉を水分の出たサツマイモのボールに入れます。粉をふるう必要はありません。ヘラで粉っぽさがなくなるまで混ぜます。水分が足りないようなら、小さじで水を足しながら混ぜてください。
  6. イモ同士がくっつく糊のような感じで、ねっとりしたら生地の完成です。
  7. クッキングシートを10㎝角くらいに切ります。その間に蒸し器にお湯を沸かしておきます。
  8. 蒸し器のお湯が沸いたら、一旦火を止めます。クッキングシートを切って皿にしたものに、スプーンですくって、山盛りにのせ、そのまま、そっと蒸し器の中に入れます。
  9. 全部入れたら、ふたをしめて、火をつけます。ふたに布巾を巻く必要はありません。蒸気が出たら、弱火にして12~15分蒸します。
  10. つまようじを刺してみて、イモが柔らかければ蒸し上がりです。乾燥すると固くなるので、荒熱がとれたら、ラップをかけて保存してください。